MEMO....戯れ言やら更新情報やら。:過去ログ↓ |TOP|
|2001||2002前半|08|09|10|11|12|...2003 |01|02|03|04|05-07|08|09|11|12||...2004||01|02|03|04|05|06|07|08|09|10-12| ...2005|01-03|04-05|06-08|09-10|11-12||...2006|01-02|03-07|08-09|10|11-12| ...2007|01-02|03-04|05-08|09-10|11-12|| ...2008|01-04|05-08|09-12|...2009|01-03|04-05|06-12|...2010|01-04|05-08|09-10|11-12||...2011|01-02|03-04|05-06|07-08|09-10|11-12|...2012|01-02|03-04|05-06|07-08|09-10|11-12|...2013|01-03|04-07|10-11|12|...2014|01|03-04|05-09|10-12|...2015|01-04|05|06-08|09-12 |2016|01-03|07-08|09-11|12|...2017|01-05|06-08|09-12|...2018|01-02|03-06|07-09|10-12|..2019|01-0405-12|...2020|1-0910-12|..2021-2022 |2023 01-05|06-12|...2024 |01-06 07-


※不定期連続更新が多いです。




今期3勝目!


小椋藍選手、先週末のサンマリノで今期3勝目!(それも骨折明け2戦目)
これでMOTO2クラスランキングトップに浮上!来季はアプリリアから最高峰のMOTOGPクラスへステップアップなので楽しみしかない。
LIVE見ている時は分からなかったんだけど、日の丸を渡しているのは元GPライダーの上田昇さん。そして日の丸は、故加藤大治郎(天才)が2001年に世界チャンプを取った時の旗だそう(ちなみに加藤大治郎は小椋選手のヒーローらしい)。
イタリアでこんなドラマが起こるなんて!








そしてMOTOGPクラスでは、DUCATIに移籍したマルケスが、2連勝!型落ちマシンを駆っての結果なのでマルケス完全復活。MOTOGPクラスのチャンプ争いも面白くなってきました。

(2024/09/13)



台風の最中


西嶺町の家は、台風が来る前に上棟しました。外周壁面は雨対策用に仮で半透明のビニールシートで覆っています。これがとっても明るくて良い!
ただし、ルーフテラス部分はブルーシート。現在FRP防水の段取り中です。
この写真は2階部分。吹抜け部分にも施工用の床を張っているので吹抜けが現れるのは随分先。

西嶺町の家









このまま気温が下がってくれると嬉しいのですが、、。

(2024/09/04)



思い込みで行動すると、、


週末は、秋津の家リノベーションの工事契約でした。8/31、9時頃と予定を決めたのは盆明け。9時前に行くと広橋工務店さんが先に到着していました。あれ?Tさん戻ってないのかな?ピンポンしても不在。まぁちょっと待ちますか?と話していたら、Tさんから電話。
「広橋工務店さんの前にいるんですけど、誰もいないんです」
「え〜!、私と広橋さんは、Tさんちの前にいます」
「え〜!。じゃ、戻ります〜」
と、20分後に無事合流。お互い、思い込みで行動しちゃダメでしたね〜と反省。

秋津の家








緑道のしだれ柳、これは2代目(竣工当時のは一度切られ、再植樹してもらっています)。

(2024/09/03)



久が原


今年の春頃に引き渡しをした久が原の家、ちょっと前にオスモの担当者を連れてお邪魔してきました。オスモのフローリングを採用するとメンテナンスキットが付与されるので、落ち着いた頃を見計らっての訪問です。
快適に生活されているとの話を聞いて嬉しくなりました。
あ、全然写真撮ってない、、、。とりあえず1カット。
久が原の家





今後は、お子様が誕生したので落下対策を施します。

(2024/08/29)



上棟です


西嶺町の家、無事に上棟しました。
規模が大きいので、2日に分けて行いました。猛暑の中、職人さんは汗だくで作業。ありがとうございます!
電線を交わしながらクレーンで吊り上げ。


見上げ。毎度ですが、空を切り取るアングルが好きです。
中庭



ルーフテラスからの見下げ。中庭を中心に屋外スペースが広がります。
中庭

全景。
大田区 西嶺町









台風が接近しているのが気がかり。

(2024/08/27)



21年目


久しぶりに三軒茶屋のHさん宅へ。工務店さんを連れての訪問です。この家は2003年完成なので21年経過です(最近こういうネタ増えてきてます)。メンテナンスの相談を受けました。それと幾つか手を入れたい部分とか。この家、内外共コンクリート打ち放し。内部コンクリートは劣化も無く綺麗なまま!外部は多少汚れが目につくものの、気になる程でもない。と、良好状態でした。でも流石に撥水効果がダメになってそうだし、シールも劣化してるだろうから、外装に手を入れよう。内装はLDKの床は削ってオイル塗りしようとか、排水管全体を高圧洗浄しようとかetc、とりあえず見積を出して貰い判断することにしました。

そうそう、最近の猛暑に対して内外コンクリ打放しは、住環境的にどうなのか??が気になっていたので聞いてみました。以前にも何回か聞いているのですが、この暑さは流石にダメかな?と思って。
「えー、全然平気ですよ。3階の部屋は、去年クーラーつけたけどそれまでは3階はクーラー無しで寝てましたもん」と、意外すぎる回答。南側が緑道の樹木が繁っているとか、屋根は外断熱にしているとか、開口部は絞ってあるとかが上手く機能しているようでホッ。コンクリートの熱容量が関係してくるので、改めて深堀りしてみようと思ったのでした。

緑道側から
三軒茶屋の家







21という数字だと思いつくのはコチラなんですけどね。@平忠彦TECH21
TECH21



(2024/08/23)



秋津の家、リノベーション


以前に触れてますが、2006年に手がけた「秋津の家」、リノベの内容が確定しました。工事費全般の値上げの影響は大きくて、設計内容のVE(バリューエンジニアリング)と見直しを繰り返しました。
子供部屋と玄関の増築、外装全般のやり変えがメインです。緑道に面した大きなガラス面には、鳥がぶつかってきたり、台風の時にモノが飛んできてヒヤッとすることがあるので改善したいとの要望から、バッファーゾーンとしてルーバーを設置することにしました。

画像は、現状にフォトショで加工を加えた完成イメージです。







(2024/08/13)



コンクリ打ち


web、触れる時は触っておこう、、、てな感じで続きます。
打合せの帰り、耐圧盤のコンクリ打ってるところだよな〜と、車で立ち寄り。が、、、止める場所がない&現場はてんやわんやしていたので、一旦撤収。落ち着いた頃を見計らってチャリで現場へ。

耐圧コンクリ


あれ?工務店、書いてなかった。
馴染みの下川工務店です。陣頭指揮を取っている下川さんと色々下打ち合わせ。昨晩は雷雨だったのと、天気予報が怪しかったから、今日コンクリ打ちを行うかどうか、ギリギリまで判断迷ったそう。幸い晴天になったので無事にコンクリ打ち終了です。
続いて土曜日には立ち上がりコンクリを打設予定。







(2024/08/08)



配筋検査


猛暑の中、現場は進行しております。「西嶺町の家」、鉄筋屋さんが先週熱中症になったそうで、中庭になる部分にテントが設置されておりました。いやもう現場の方々には、頭が下がります。くれぐれも無理せずに進めてください。
西嶺町の家



そうそう、着工前に地鎮祭を行いました。
大安吉日にて予定を組んだら、暴風雨の嵐になると前日の予報、、、。急遽、神社の本殿で地鎮祭を行いました。現場から近い御嶽神社です。宮司さんから説明を受けて驚いたのは、天保2年(1831年)に現在の社殿ができたそう。神社の前はいつも通っておりましたが、そんな由緒正しい神社だったとは!近づいて見ると、壁面全体に繊細な彫刻が施されていました!










(2024/08/06)



「西嶺町の家」始まりました


事務所から700m、自転車で3分くらいのご近所です。出会いは、Kさんのお母様が犬の散歩している時に当方の事務所を見つけ、気にかけていたそうです。2世帯住宅の建て替えの計画が出た時にご連絡を頂きました。こちらのお母様は、フラワーデザイナー。そしてご自宅には画家のご主人が描かれた絵とか工芸品が鎮座しているアートに囲まれた生活を送っていらっしゃったのでした。独特のセンスをお持ちなので、意見を出し合いながら仕上げていくこれからの過程が楽しみです(設計はできているけれど、色とかテクスチャーとかは予算取りしてあるだけで、現場進行に合わせて決める)。また、若世帯は小さなお子さんが二人いるので、元気に走り回れる内外一体空間としています。

こちらの既存のお住まいを解体。緑に進まれたフォルム。
設計段階では、もう緑はいらないとのこと。まぁ、人の感覚はどんどん変化するものなので、この後、どうなるかは??




解体して更地にしました。梅と甘夏の木は残しました。更地になったので地盤調査を行ったところ、補強必要の判定です。




そして地盤改良工事。羽付きの鋼管杭、計39本を施工。
地盤改良 鋼管杭





---番外編---

緑に包めれたフォルムの写真を編集してて、そういえばあの家どうなったかな?と22年前に手がけた家(pochiko)をチェック。おぉ、また緑が復活している!一時は全部緑に覆われてて、ジブリっぽくなってたのですが、ある時に全部刈られたんです。植物は強いから、また伸びてきたみたいです。この家は屋上緑化もしているので屋上から見たらもっと緑が満喫できていると思う。
久しぶりに見たけど、古さを感じさせない良いデザイン(←自画自賛)
緑に包まれた家
この家、内外コンクリート打ち放し。今年の夏はさすがに暑いかな、、、










(2024/07/21)



電球色シート


THE MALASADA TOKYOのオーナーとはよく会っております。ある日、なんだか吉祥寺のお店の照明、恵比寿に比べると白っぽいよね。恵比寿の色合いは気に入っているんだけど、変更できる?と相談がありました。パッと見で目につくのが看板照明。吉祥寺はコストを抑える目的で看板のベースも照明も既存の再利用。恵比寿は看板ごと新規で作り直したので色合いまでコントロールしてました。この違いです。
照明器具の交換を検討。5灯で20万くらい。うーん、結構高いね、、、。そのままでいいや。との回答でした。

ただ、言われると確かに気になるし、モノづくりしている身としては何とかしたくなる。
こんなもの発見。「電球色シート」値段はとってもリーズナブル。

電球色シート

提案として、貼ってみることしました。実際の作業はKさん。ハシゴも用意してもらいました。その間、私は別作業でガラスケースに照明をセット(←設計者は、普通はやりません。これは普通じゃない作業。一応書いとかないと)。

Befor(作業前)
看板の切文字は白なので、コレはコレで綺麗です。





After(作業後)
看板上部の照明に電球色シート貼りました。ついでに看板下の4灯の照明、色温度3500Kだったので2800Kに交換(この照明は安かった)。
THE MALASADA TOKYO吉祥寺

お店の表情にまとまりが出てよくなったと思います。
お手軽なので、照明の色合いで気になっている方はお試ししてみる価値ありです。




(2024/07/19)



久しぶりの君が代


moto2クラスに参戦中の小椋藍選手、今季は好調です。表彰台の常連で、アッセンでは今季2勝目!
画像はアッセンの最終コーナーへアプローチするシーン。画面からは切れてますが0.4秒後ろにアルデゲルを従えています。
そして先日のドイツでも表彰台に上がり、現在ランキング2位!
「速さ」と「強さ」両方を感じられるので今後も期待です(強さがないと勝てない)。
ai ogura






都知事選、みどりのタヌキですか、、、
組織票が強かったようですね。それとTVしか見ない世代が投票の中心なのが痛い。東京は、じわじわと弱体化していきそうです。

(2024/07/10)



7/7は都知事選



私、事務所は都内だけど住まいは横浜なので都知事選の選挙権が無いのです。
TVでは相変わらずの緑のタヌキ推し。権力者にとって傀儡を立てるのが都合が良いからですね、、。蓮舫・石丸も同じ穴のムジナっぽい。こいつらは無しですよ。

私は「内海聡」推しです。ワクチンのことも最初からまともな事を言ってます。
https://mobile.x.com/touyoui

「桜井誠」もあり。なのですが、まともな票が割れるのが勿体ない。。。

小池といえば、公約一つも守らない。東京の水道を売っ払う。プロジェクションマッピングに48億で中抜き。中国製ソーラパネルを強制化。外人への手厚い生活保護やら、探せばエッ??てな事が次々に出てきます。こういうのは主要メディアでは一切流れないんですよね。
東京都民のみなさま、どうか選挙に行ってくださいませ。


そういえば学歴詐称もなぜかスルーですね。厚顔無知の見本です。

(2024/07/04)