MEMO....戯れ言やら更新情報やら。:過去ログ↓ |TOP|
|2001||2002前半|08|09|10|11|12|...2003 |01|02|03|04|05-07|08|09|11|12||...2004||01|02|03|04|05|06|07|08|09|10-12| ...2005|01-03|04-05|06-08|09-10|11-12||...2006|01-02|03-07|08-09|10|11-12| ...2007|01-02|03-04|05-08|09-10|11-12|| ...2008|01-04|05-08|09-12| ...2009|01-03|04-05|06-12|...2010|01-04|05-08|09-10|11-12||...2011|01-02|03-04|05-06|07-08|09-10|11-12|...2012|01-02|03-04|05-06|07-08|09-10|11-12|...2013|01-03|04-07|10-11|12 |


材木屋さんへ




三鷹の家、テーブルキッチンに使う材料を探していました。施工の原島さん、施主のMさんたちと共に府中の材木屋さんへ。






積んである板から取り出して、、、





50ミリ厚の杉板です。このうち2枚をセレクトで決定!。製材して繋ぎ合わせて大きなテーブルに加工します。出来上がりが楽しみです。






--------

富里の家


半地下になるRC駐車場、コンクリ打設前のチェックです。





仕上げはコンクリート打放しなので、新品のパネコート(型枠)を使用しています。





コンクリ打設の時は、サル50匹連れてくるそうです(笑)。駐車場躯体が出来たら、擁壁基礎と木造部の基礎へと躯体工事は続きます。かなり厄介な工程の基礎です。



ぼちぼちスロープ勾配の再設定を行わなければ、、、
(備忘録を兼ねて、自分用に書いておく)





12.22

-----------------------------------------
浦島太郎でした





1ヶ月半ほど前に、携帯をiPhoneに変えました。もちろんそれまでは、いわゆるガラケー。別に間に合っているから、、、という理由で今まで過ごしてきました。ただ、一度持つと、もう戻れませんね。こりゃ便利と、続いてiPad miniも購入。これで劇的に変ったのが、意外にもジムショ内のBGM。


今まではずっとJ-waveだったのですが、いつの頃からか音楽中心からトーク中心の番組構成に嫌気がさしてきてCDに切り替えることもしばしば。音楽だけ流しっぱなしの番組が欲しい・・・と思っていたら、ありました。


「tunein radio」


インターネットラジオですね。ただし、iPhoneやiPadやPCスピーカーで鳴らすのではなく、既存のオーディオスピーカーで鳴らしたい。ぐぐる、ぐぐる、、、。発見!
bluetooth経由で既存のアンプに接続する受信機がありました。商品レビューでの評判が良かったELECOMのbluetoothオーディオレシーバー(LBT-AVWAR700)を購入。


期待と不安を胸にセット。そして音出し。

びっくり感動〜〜!

低音がしっかり出て、CDと遜色ないレベルの音質。そして世界中の音楽ソースが手に入るから不自由なし!。最近は、その日の気分で番組をセレクト(主にJAZZかR&B)です。



つくづく、技術は進化しているなぁ・・・と、浦島太郎のような感覚を味わったのでした。
余談ですが、今年の夏に仙台にて大学研究室の同窓会がありました。5期しか存在しなかった研究室にて、初の5期まとめて先生を囲っての同窓会。私の同期は、私を入れて6人出席。2次会の時に発覚したのですが、6人ともガラケー(笑)。別に必要ないよなぁ〜と、意見が一致していたんですが、、、すまん、いちぬけ〜〜。




12.17

-----------------------------------------


現場進行中ダイジェスト@最近





■鷺沼のリノベ

木造2階建て住宅のフルリフォームです。基礎は全面コンクリート補強を行いました。コンクリート工事が発生するなら!と、ついでにキッチンもコンクリートで造ることに。当然ながら基礎レベルから立ち上げます。
施工は、健秀さん(川崎大師に続いて2件目)

↓型枠を建て込んた状況




↓コンクリを流し込んで





↓側面型枠だけ外しました。ジャンカ無しでホッ。コンクリート面は、乾燥にともない表情が変化します。





別アングル。奥に見える階段は、ササラ・段板ともスチール黒皮表し。画像左の柱は、解体時に別な部位で使用されていた梁がとても良い表情だったので柱として再生。









----------------

■三鷹の家

先日、階段の手摺を設置しました。表情は、黒皮をそのまま使用します(黒皮、何気に人気です)。





見上げ。上に見えるのはロフト。




ロフト床と同じ厚みでブラインドボックス。この画像では分かり難いけれど、エッジを効かせています。




子供部屋のロフト手摺。







---------------

■富里の家

施工は、成田市の丸菱工業さん。

↓目の前は公園という、好ロケーション。敷地は道路から1段上がっています。





道路レベルで半地下の駐車場を設けます。段取りとして駐車場工事を先行します。掘削して捨てコンクリート打ち。





続いて配筋。駐車場部はRC。その他は木造の混構造。





鉄筋、丁寧に組まれています。





そして耐圧盤コンクリ打設。駐車場躯体は年内、その後に木造基礎と擁壁を平行で進める予定です。







12.06

-----------------------------------------