MEMO....戯れ言やら更新情報やら。:過去ログ↓ |TOP|
|2001||2002前半|08|09|10|11|12|...2003 |01|02|03|04|05-07|08|09|11|12||...2004||01|02|03|04|05|06|07|08|09|10-12| ...2005|01-03|04-05|06-08|09-10|11-12||...2006|01-02|03-07|08-09|10|11-12| ...2007|01-02|03-04|05-08|09-10|11-12|| ...2008|01-04|05-08|09-12|...2009|01-03|04-05|06-12|...2010|01-04|05-08|09-10|11-12||...2011|01-02|03-04|05-06|07-08|09-10|11-12|...2012|01-02|03-04|05-06|07-08|09-10|11-12|...2013|01-03|04-07|10-11|12|...2014|01|03-04|05-09|10-12|...2015|01-04|05|06-08|09-12 |2016|01-03|07-08|09-11|12|...|2017|01-05| 06-08  |


つづき


翌日、施主のKさんと現場へGO。上棟しました!
箕輪町の住宅

眺望と採光を活かすために2階がLDK。左にロフト。
2階LDK

見晴らしが良い敷地だったので屋上も作っています。
荘司作成のCGで色のイメージを確認しながら、Kさんと屋根や外壁の色決め相談。3種類ほどサンプルをピックアップ。大判のサンプルを用意頂き、それを見て決定することにしました。




08.30

-----------------------------------------


箕輪町の家


朝、事務所に行くルートを変えて箕輪町へ寄り道。棟上げ状況を見に行きました。坂道の突き当たりが敷地です。よくクレーン納めたなぁ・・・。とりあえず休憩時間に顔出し。
崖上建築





08.29

-----------------------------------------


DIYとか現場とか


まずは日の出町の家。晴天が戻ったので外装のガルバ進んでいます。写真は2階テラスを斜め後ろ方向から見るの図。工事中しか見れないアングルです。テラス面はこれから。
中庭テラス

そして階段の設置も始まりました。
鉄骨階段 施工




--------------
続いてDIYその1(塗装)
葉山の家、門柱塀にKさんとキシラ塗り。防腐がメインなので、たっぷりと塗りました。そして玄関のドアハンドルに艶消しウレタン塗り。ハンドルはスチール無垢を選定したのですが、錆が〜〜というKさんの悲鳴を受けてウレタンを塗ることにしました。写真は作業前。
表札これからです。外構もこれからです〜。板塀で囲まれるのは何時になるのか??
葉山 門柱




そしてDIYその2
下に書いたランバー材、やる気スイッチがすぐに入りました。オープンデスクに助手させながら、カットして本棚作りました。ダンボール箱16箱が消えてようやくスッキリ。写真は加工中の図。久しぶりの丸ノコ。室内で切ると木屑が飛び散って悲惨なことになるのでカットは外。もちろん最後に道路掃除しましたよ。
本棚製作





08.28

-----------------------------------------


現場


雨続きで現場の皆様ご苦労様です。おかしな8月の天気が続いてますが現場2件の進捗です。まずは横浜市港北区の箕輪町の家。雨とお盆の合間に基礎配筋。29日に上棟予定。2階レベルで広がる景色が楽しみです。

基礎配筋


--------------
続いて日の出町の家。
こちらは雨続きの影響で、外壁のガルバが張れず。内部が地味に進行中。ラワンの天井が概ね張り終わっています。
ラワン

窓の向こう側は、中庭状のテラス。
ラワン天井



---------------
先日、やっと本棚の材料(ラワンランバー)を買ってきました。事務所の棚、当初から足りてなくて山済みダンボールが片付かないまま。3×6版のサイズは、ウチのチェロキーにギリギリ入らないと思い込んでいました。ちょっと前に原島建築の杉山さんと話していたら、「チェロキーに入りますよ」と(杉山さんも以前乗っていた)。ホームセンターにて購入、積んでみました。後部座席格納して助手席を倒して、運転席の頭の真横に合板のエッジ。ギリです。でも積めました。3×6版が詰めるなら、止まっている事務所の内装も再開できるなぁ、、と色々妄想中。
ちなみに棚製作は、まだです。私のやる気スイッチ入った瞬間に完成すると思われ。



08.20

-----------------------------------------


完成引渡し



葉山の家、メデタク引渡しを行いました。一部手直しとか外構が残っていますが、引っ越せる状態になりました。引渡し当日は、Kさんとオイル塗りその他の作業。気がつけば20時になっていたので終了。逗子のなぎさ橋珈琲でご飯を食べて帰宅!
hayama house





08.09

-----------------------------------------


日の出町の家

こちらも着々と進行中です。サッシが付いて、テラスのFRP防水も完了。2階がLDKのプランです。
スキップフロア

1階からの見上げ。L字型の廊下がそのまま2階に抜けています。
廊下吹抜け

玄関庇は、スチールの亜鉛メッキ。
スチール庇

あんまり見ない画像だと思うのでピックアップ。蓄熱暖房機の中に入れるレンガ。1個づつがとても重い。このレンガに蓄熱させる仕組みです(ザックリですが)。今回は、蓄熱暖房機を床下に設置してオンドル風に効かせる計画。小諸でもやりました。
蓄熱レンガ

ちなみにこの現場、「西多摩郡日の出町」です。ヒノデマチ。かなりの確率で、横浜の日の出町をイメージする方が多いので、メモしておきます〜。








08.01

-----------------------------------------


葉山の家

葉山の家、足場がやっと外れました。建築確認と住宅性能証明の完了検査を無事に通過。同時に猛烈な勢いで外構の仕上げ作業に入っています。
葉山の家 ガルバ

リビング上部を見上げると、こんな風景だったり
ガラス手摺

こんな風景が広がります。
ルーバー 階段
このルーバー材は、施主のKさんと大工さんで塗ったのでした。

あともう一息です。




08.01

-----------------------------------------


箕輪町の家

横浜市港北区にて箕輪町の家、現場スタートです。擁壁で造成された高台の敷地です。まずは杭工事(地盤改良杭)から始まりました。事前に大丈夫だよと言わ れていましたが、この重機よくココまで運べたなぁ、、と思うのでありました。(狭い道路から4.5mほど上がった土地なので)。地盤改良を行う場合、一般的に柱状改良の方が安いのですが、この敷地では使えず。鋼管杭を採用しています。
地盤改良杭


07.26

-----------------------------------------


外壁ガルバ

葉山の現場、ようやく外壁張り始めました。ガルバの横葺きなんですが、斜めコーナーも綺麗に納まりそうです。外壁の出来(仕上がり)がずっと気になっていたのですが、思ってた以上に良い質感だったのでホッ。
ガルバ 外壁

------
話変わって。
毎年夏休み時期になると学生からオープンデスクの応募があります。今年は、とりあえず3人決まりました。まだ来るかな??基本ウェルカムですよ。出来れば短期よりは長期の方が、身になるモノは多いです。


07.19

-----------------------------------------


日の出町


日の出町の現場は下地作業中。部分的にスキップフロアな間取りです。一段上がっている床はテラスになる部分。屋根は葺き終えていますが、テラスのFRP防水を完了するまではブルーシートの仮設屋根。サッシ付けて外断熱の断熱張ってからFRPなので、まだしばらくは空が見えない現場です。

スキップフロア






07.04

-----------------------------------------


塗りました


時間が経過してますが前回の試し塗りの数日後、現場で塗りましたよ。階段の段板、施工してからだと塗るのが大変なので、設置前に先に塗らせてもらいました。
材料を入れる前段階の時、ペーパー掛けしないとダメだよね〜?と聞いたら「綺麗な材料だから大丈夫だよ」。と、下川さん(工務店の社長)。現場が休みの日曜日、施主のKさんと朝9時に待ち合わせ。さてやるぞと材料を見たらアチャー。表面かなり毛羽立ってました。急遽ペーパーの買い出しへ。葉山周辺にはホームセンター見当たらず、逗子へ。仕切り直しでペーパー掛け。板の枚数、50枚くらいあるのに、端材にペーパー巻いてひたすら手でゴシゴシ。
SPF

私とKさん、ペーパー掛けマシンと化して延々と作業。この日は雨で暑くなかったのが幸いでした。最初に180番で4面を整えます(荒磨ぎ)。全て終わったら、今度は320番でもう1度同じ工程を繰り返しました。表面が綺麗なら、最初から300〜400番くらいをざっと掛ければ済むのですが、なかなかの曲者だったので手間かけました。
spf 段板
そしてペーパー掛けが終わったのが日が暮れる直前くらい。次は塗り。今日中に終わらせるよ〜を合言葉にオイルステイン塗り開始。事前の試し塗りで、2度塗りとします。「1度目塗り→拭き取り→2度目塗り→拭き取り」と、またも自分の首を絞める厄介な工程を組んでしまいました。

オイルステイン
この画像を撮ったのが真夜中。ようやく終わりが見えてきてホッとしています。塗り終わった材料は、写っていませんが乾燥の為に立てかけています。いつの間にか雨も上がり、深夜までやるハメになるとは、私もKさんも想定外。何とか執念で塗り切りました。朝起きたら、身体中の関節がバキバキ。まぁそうだろな、、、。
ちなみに道具は普通の刷毛は使わず、コテ刷毛を使用しました。素人が塗装を行う場合は、刷毛でもローラーでもなく、コテ刷毛がオススメですよ。塗りムラを出さずに均一に塗れるのでDIYをやりたい方は、お試しあれ。

塗り切った状態で大工さんに渡しましたが、クリアーでオイルフィニッシュの仕上げ作業がまだ残っています、、、。オイルステインは着色だけなので、仕上げ工程が必要なんです。たぶん引渡し直前にやることになりそうです。






んーと、、、ルーバー材も塗るらしいです。もちろんまだ未作業。恐ろしや〜




06.27

<-----------------------------------------


試し塗り


葉山の現場、減額で格闘した際に「やれそうな部分は自分で塗ろう作戦」を採用しました。

まずは階段の段板。設計当初は集成材。減額で28ミリラーチ合板に変更。ところが、、、階段幅が有効で900確保している上にササラ(段板を支持する材)が端部だけ&蹴込み無しなので、撓むことが発覚。代用品として、ツーバイ材(SPF)に変更。床はチークなので、色を合わせたい。そこで試し塗りの巻。
ブライワックス
左が床材のチーク。試し塗り用にSPF材用意しました。事務所に残っているワトコオイル(ドリフトウッド、ダークウォールナット)、ブライワックス(ジャコビアン)。それと普通のオイルステイン(チークとウォールナット)を購入。ネットでリサーチすると、ワトコとブライワックスは、SPF材だと発色が難しい(薄くなる)らしい。なのでオイルステインも用意したのでした。

で。
ワトコオイルとか
左下2列目:ワトコのウォールナット。右端ブライのジャコビアン。リサーチ通り、全然色が乗らない(これでも3回塗っている)。杉とかシナとかラワンとかなら綺麗に色が入るんですけどね〜。色合わせとか気にしなければ、コレはこれでありですが、今回はNG。オイルステインは普通に着色できました。中央がオイルステインのチークとウォールナット2回塗りと、その上にブライワックス塗り、ワトコ塗り。さてさて。



、、、つづく



06.14

-----------------------------------------


上棟


土曜日は「日の出町の家」、上棟でした。

日の出町01

2階の床組み。天候が怪しかったので、床の構造用合板張りは後日。
床組み

ここでタイムアップ。皆さんお疲れ様でした。
日の出町02




06.12

-----------------------------------------



イタリア国歌が3回流れた日


日曜はイタリアGP。作業(もちろん仕事)をしつつ、LIVE映像を流す。MOTO3、MOTO2は見る余裕が無くてスルー。MOTOGPクラスだけ見ました。まさかのドヴィ@DUCATI。結局3クラスとも優勝したのはイタリアン。当然表彰台のテッペンの国歌が流れる訳で
、イタリア人だったら狂喜乱舞の日に(最近はスペイン国歌がデフォルトなんです)。中上選手、GPで日本国歌を聴かせてくれよ〜と応援しています。
ムジェロ




06.06

-----------------------------------------



山王の家


すっかり時間を頂いてしまっている山王の家(Mさん待たせてゴメンナサイ)。構造フレームを調整していましたが、ようやく収束に向かっています。狭小で搭状でキャンチレバーな計画なので着地点に苦労していました。とりあえず構造フレームは、こんな感じ。
山王01

山王02
ガラス納まりも悩みドコロです。



-------------------------

庇と玄関
葉山、玄関庇が付きました。そして玄関引戸の枠と下地施行中。ナナメ平面なので、庇も変形しています。庇は当初、奥行きが短い設定だったのですが、傘を畳む十分なスペースが欲しい。雨も垂れ流しは嫌と、もっともな要望を頂き、変更しました。

玄関庇 亜鉛メッキ

葉山三角天井
こちらは内部の天井。天井に入っているスリットはルーバーを差し込み固定する下地。



-----------------
ちょっと一走り。

横浜某所へ行く用事があって、距離チェック。家から18km、そこから事務所までは22km。計40km。まぁ自転車で行けるな、、、と、出発。GoogleMapの推奨ルートを使ってみたら、え、こっちルートの方が近いんだ?と新たな発見。海辺を走り、、
yokohama

赤煉瓦付近の道路は、自転車の走行帯が整備されていました。たったコレだけの幅を整備して貰うだけで、凄く安心快適。狭い幹線道路だと、側溝の上しか走れなかったりしますから。
yokokhama02

で、普通に事務所まで戻りました。朝から自転車で40km走っても全然疲れていない(流して走ったからですが)。何気に体力あるじゃん自分と思ったのでした。


------------
web のプログラム、簡易ソフト使いながら、細かい部分はHTMLソースを直接書いているんですが、KompoZerってソフト、なんだか汚いタグを吐き出すので、ソース見るとげんなり。外部スタイルシートの方を見直そうと思い、久しぶりにチェック。2012年に作ったデータでした。書き換えたものの、うまく反応しない。とりあえず古いデータを引っ張る。。。






06.02

-----------------------------------------<