MEMO....戯れ言やら更新情報や ら。:過去ログ↓ |TOP|
|2001||2002前半|08|09|10|11|12|...2003 |01|02|03|04|05-07|08|09|11|12||...2004||01|02|03|04|05|06|07|08|09|10-12| ...2005|01-03|04-05|06-08|09-10|11-12||...2006|01-02|03-07|08-09|10|11-12| ...2007|01-02|03-04|05-08|09-10|11-12|| ...2008|01-04|05-08|09-12|...2009|01-03|04-05|06-12|...2010|01-04|05-08|09-10|11-12||...2011|01-02|03-04|05-06|07-08|09-10|11-12|...2012|01-02|03-04|05-06|07-08|09-10|11-12|...2013|01-03|04-07|10-11|12|...2014|01|03-04|05-09|10-12|...2015|01-04|05|06-08|09-12 |2016|01-03|07-08| 09 |


もうすぐ



鎌倉の家、来週引き渡しです。チェック中の頃の写真。薪ストーブ煙突が天井から突き出ています。煙突は黒ではなく、「シルバー」。2階の仕上げ、壁はAEP、天井は表しです。対比がキレイに出ていますね。
鎌倉 2階

上の写真で、手すりがムムムと感じた方は通です。なんと手すりは亜鉛メッキのメッシュフェンス。いい味でています。公園のメッシュフェンス見ながら、納まり研究しました(笑)。安価な材料をお洒落に変換!、、、出来たと思う。
メッシュフェンス 室内

LDKの照明は、LEDのライン照明埋め込み。幅なんと10ミリ!。この家、施主のKさんと、ダウンライト禁止ルールを設定。天井に何もないことでスッキリシンプルにするのが目的。なので、天井には一切照明が付いていません。唯一の例外が、このライン照明。 LED ライン

1階床は、ほとんどモルタル。階段はラーチ。
モルタル床

とりあえずの外観。
鎌倉の家
外構は、今後Kさんが整備予定。シンボルツリーが植えられて、地面が緑で覆われると、イメージがまた変わってきますね〜。今後の変化も楽しみ。



11.16

-----------------------------------------


セルロースファイバー



鎌倉の現場、9月まで遡って現場報告。今回、床と壁の断熱材にセルロースファイバーを使用しました。ちなみに屋根は野地表しなので、外断熱。画像は断熱材の施工の様子。この時点で電気のスイッチコンセント位置は全て打ち合わせを済ませて配線まで施工済み。右側に積まれているのが材料。
セルロースファイバー

次に間柱毎に隙間なくシート張り。セルロースファーバーが充填されるスペースになります。
セルロース

区画ごとに吹き込んで、、、
イキナリ壁、完了の図。パンパンに充填です。すごく効きそう。
セルロースファイバー
壁が終わった後は、1階床組みの下にシートを張って、同じように床下に充填しました。この家、トータルはローコストなのですが、ちょこちょこと高性能のモノが散りばめられています。


外壁は、割り切ってガルバ成形品。Kさんと相談の結果、壁も屋根も白でまとめることにしました。屋根のサンプル、壁のサンプル、白の色違い、そして白いガルバの樋サンプル。さらにサンプルを追加発注。
ガルバ色々
最終的には、この中からセレクト。
白い壁の家は多々ありますが、屋根まで白いのは世の中にも少ないです。私の設計では、屋根も壁も白い家、これで3軒目です。そういえば、設計初期段階で1軒目の白い家は、Kさんを案内したなぁ、、、。そんな経緯もあって、白い家になったのでした。

全景は、ボチボチ。



11.09

-----------------------------------------

備忘録@たまにはクルマ

写真整理していたら、こんな事あったなぁ、、てな写真が出てきました。長野県の小諸の現場に車で行ったある日、エンジン付近からガラガラ音。工務店の駐車場に止めて、エンジン掛けたままボンネット開けて眺めていたら、キュルギュルボン!と、アイドラプーリーが目の前で逝ったのでした。
近辺で受け入れてくれる工場が見つからず(ディーラーはかなり遠い)、そのまま放置して新幹線で帰宅。
jeepxj

赤丸の部分、アイドラプーリーが曲がっています。どうやらベアリングが破損したみたい。
アイドラプーリー


まずは部品屋さんに相談して、パーツ入手。念のためアイドラプーリーとテンショナープーリーとファンベルトを注文。後日(次の定例時)、現場の帰りに寄って自力復旧開始。
交換パーツ持って、
手元に車が無いので工具色々持って新幹線に乗り込んだのでした。もちろん現場の図面や資料もあるのでカバンはパンパン。
ミリなのかインチなのか?なので、両方のソケットレンチ、狭そうだからメガネ。予備でモンキー、それとテンショナーを動かすための梃子パイプ。

工具


で、結局、使ったのは15ミリのメガネと梃子用のパイプのみ。ソケットレンチはスペースが狭すぎて使えず。重かったのに。。。
画像はオートテンショナーを力技で動かしてファンベルトを緩めましたの図。ベルト外さないとプーリーにアクセス出来ない。
オートテンショナー


無事に交換完了。今回はアイドラプーリーのみ交換。テンショナープーリーとファンベルトは、まだ元気そうだったので、その他パーツは常備品としてストック。
プーリー交換
エンジン廻り汚いなぁ、、、掃除しなきゃ。ちなみにこのクルマ、街乗りだとリッター4.5kmという、エコがどうこうとは次元が違う車体だったりします(笑)



11.08

-----------------------------------------

new project


敷地10坪!の狭小地。住宅用途ではミニマム更新です。構造は鉄骨造で計画中。場所は大田区山王。今後の展開が楽しみです。

山王の家 鉄骨




11.07

-----------------------------------------


またまた更新空けてしまいました。何となく最近の遠足遠征を2題ほど。


「小諸の家」
相談ごとに呼ばれて、久しぶりに行ってきました。そういえば竣工写真載せていなかったので、最近の状況を掲載。
全景です。自然がいっぱいww
小諸全景

もう少し近づいて。手前の石積みは、施主Kさんの自力施工。ブルーシートの中は、やりかけの材料が詰まっていました。今後、庭にデッキが伸びる予定。その前に玄関前の整備だそうです。
小諸 石積み

庭には、薪ストーブ用の薪が多々。今年の冬の分は、既に用意できているそう。家の裏には、Kさん作の薪棚もありました。すっかり田舎暮らしを満喫しているようで羨ましい!
薪

玄関から。への字平面なので、奥でカーブしています。
玄関

LDK。ショールームみたいに綺麗〜。
リビング吹抜け

ダイニング側から。
キッチン

2階から。そういえば、この家の白い壁は、全部自主施工の漆喰塗りです。近所の人達に協力してもらって仕上げたから、塗りたての時は、なんて表情豊かな壁なんだろうww。と思ったものの、違和感なく馴染んでいました。

漆喰壁

次は雪景色の時に行けたら良いな、、と思っております。なんせ冬場は氷点下10度以上の地域。今年の冬は、床下の蓄熱暖房と薪ストーブで快適に過ごせたそうです。体感しに行かなきゃ。


「茨城方面」
ひたちなかの家に行く用事があって、ちょうど良いタイミングでツインリンクもてぎでMotoGpやっていたので寄ってきました。どっちの用事がメインなのかは内緒ですww。
もてぎ
とっ ても久しぶりです。ヤマハワークス変わっていませんが、前回は、ロッシがDUCATI移籍前。今回はロレンソがDUCATI移籍前。直前に行く事を決めたので指定席は取れず、自由席で観戦。駐車場も初めての北エリア。指定の縛りが無い方が楽しめるってことに気づいたのでした。
MOTO3、MOTO2、MOTOGPクラス共楽しめました。まさかあんな事になってマルケスがチャンプ決めるとは、、、。


で、Kさんちへ。
ひたちなかの家
この家、リビングに卓球台が置いてあるんです。卓球して汗を流して久しぶりに積もる話をして。家に着いたら日付が変わっていました。


10.25

-----------------------------------------

土浦の家

先日引き渡しした土浦の家、少しだけ写真UP。
土浦の家

垂木表し

土浦の家 タタミコーナー

夜景 外観 土浦

平屋の大屋根


7月から8月にかけて、土浦・東中延・でんぐり山・部分リフォームなどが、続けて終わりました。ちょっと余裕が出ました。
新規依頼するなら、今がチャンスですよ!。←ちょっと営業モード。



09.11

-----------------------------------------

設計中の模型

東京都西多摩郡日の出町で設計中の住宅。都内ですが、現場が始まったらどうやって通うか悩む場所です。チェロキー乗って圏央道かしらん。テラスが立体的に繋がっています。外部との関係をスタディ中。
日の出町 模型

立体テラス


-------
鎌倉の屋根、つづき。

8/18。屋根の1層目。野地板にルーフィング貼り。
0818 鎌倉

8/25。屋根2層目の下地垂木。ここで断熱材も登場します。
0825 屋根

入口側はコチラ。軒は2mくらい出ています。
鎌倉の家 庇


9/1。2層目に野地板張り。トップライトも設置。
野地張り

入口側。高台なので、風が抜ける場所です。
軒の深い家







09.03

-----------------------------------------